坂井市 M様邸 屋根部分葺き替え事例
お客様のご要望 | 外壁のシミ・ヨゴレが気になってきたのと、屋根の劣化が原因で雨漏りや、瓦が落下しないか不安だったので、施工をお願いしたいとのご相談を頂きました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 坂井市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁 |
施工内容 | 屋根葺き替え、外壁カバー工法 |
ご提案内容 | 屋根瓦の欠けや外壁のシミといった劣化が見られましたので、屋根葺き替えと外壁カバー工法をご提案し、外装を一新させました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の外壁の様子です。シミやヨゴレが目立ちます。
屋根の瓦の状態です。ところどころ削れて、素材部分が見えてしまっています。塗膜が剥がれ、水に濡れることで脆くなってしまっていると、割れや欠けが発生してしまいます。
気候や方角の影響もあり、右側部分が特に劣化が激しいのが見て取れます。
別角度からのお写真です。こちらのお写真でも瓦に欠けが発生し、素材がむき出して肌色になっているのがわかります。
ルーフエンタープライズ株式会社による施工中の様子
現場の安全管理にもしっかりと気を配ります。作業するための足場を組み立てます。
劣化した瓦を撤去していきます。瓦のコケや雑草を放置すると、根から雨水が浸水する恐れがあります。
1枚1枚丁寧に剥がし、瓦を引っ掛けるための桟木も取り外します。古くなった瓦は専門の廃棄場で廃棄いたします。
雨漏り防止のために、防水シートを張り、上から新しい桟木を配置していきます。
屋根へ瓦を運び、一枚ずつ丁寧に瓦葺きをしていきます。
外壁と屋根を同時にリフォームすれば、足場を共通利用できて費用も節約できます。一石二鳥ですね。
外壁はカバー工法といって、既存の外壁にカバーを取り付けていきます。こうすることで、解体や廃材処分の手間や費用を削減でき、工期日数の短縮につながります。また断熱性や遮音性といった機能を付加できるのも嬉しいポイントです。
職人の丁寧な施工もいよいよ終盤。完成形が見えてきました!
施工が完了しました
施工完了後のお写真です。
粘土瓦は寿命が長く、色落ちがほとんどないので、長くお家を守ることが出来ます。防水処理のおかげで、雨漏りの心配もありません。
屋根も外壁も、ツヤのある新築同様の姿に生まれ変わりました。M様、誠にありがとうございました。