坂井市三国町 T様邸 雪害による雨樋修理、太陽光パネル修理事例
お客様のご要望 | 今年の大雪で雨樋が垂れ下がってしまい、雨水が上手く流れない模様。 また、雪の重みでパネルが破損したので交換してほしいです。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 福井県坂井市三国町 |
---|---|
施工箇所 | 本宅雨樋、太陽光パネル |
施工内容 | 雨樋の交換、破損した太陽光パネルの交換 |
費用 | 税込み110万円ほど(足場代、雨樋撤去費、材料代、施工費、破風板ガルバ被せ、スレート瓦補修、棟板金ビス留め、太陽光パネル交換) 費用は全て火災保険で賄いました |
工期 | 足場設置から工事完了まで2週間程 |
築年数 | 25年くらい |
使用商材 | 既存の雨樋と同等のパナソニック製 |
ご提案内容 | 1)雨樋・縦樋・金具は現状付いている物と同様品の交換 2)破風板ガルバ被せ(被害状況確認の際にお願いした工事) 3)瓦割れ補修工事・太陽光パネル付け替え工事・屋根棟板金ビス留め付け工事 |
---|
施工前はこちら
今年の大雪の影響で家全体の雨樋が破損した模様。
歪んでいるのがわかります。
雨水が上手く流れていません。
金具から軒樋が外れ垂れ下がっている状態です。
集水器も雪の影響で破損した模様です。
昨年の台風の影響で棟の板金の釘が浮いてしまった模様です。
集水器から軒樋が雪の影響で外れた模様です。
太陽光パネルが雪の重みで破損した模様です。
安全性や発電量に低下が生じるのですぐに対応が必要です。
施工が完了しました
既存の樋や金具をすべて取外し新たな樋に交換しました。
お客様のご要望を取り入れ破風板と軒先をガルバリウム鋼板で包み。樋のカラーと合わせました。
前回よりも樋が外れにくい金具を使用しました。
軒樋も新たな物と交換しました。
雨樋を交換するだけで外観が明るくなりました。
既存のパネルが製造されていない為、同じメーカーのサイズのパネルを取付ました。
これで今まで通り発電され元通りになりました。