T様邸 屋根材入れ替え工事
![]() |
施工事例データ
住所 | 福井県福井市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 屋根材入れ替え工事 |
使用商材 | ガルバリウム鋼板 |
ご提案内容 | 屋根材は全体的に劣化があり、雨漏りが発生しておりました。 劣化状況から見ても部分的な補修では雨漏りを防ぐことは難しいこともあり、 瓦からガルバリウム鋼板屋根に入れ替えを行いました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の様子です。
屋根材入れ替え前の屋根全体の様子です。
雨漏りがあったため応急処置をしております。
一見問題はなさそうですが、よく見ていくと劣化している部分が多くあります。
ルーフエンタープライズ株式会社による施工中の様子
まずは既存の瓦を剥がしていきます。
瓦を引っ掛けるための桟木も長年瓦を支えてきたことで劣化しておりました。
瓦と桟木もすべて一度取り除きます。
既存の下地は傷みが少ない状態でしたので補修し、 上に新しい合板を重ね張りします。
下地が完成しました。
下地が完成したあとは防水シートを貼っていきます。
屋根全体に防水シートを貼ったあとは屋根材を取り付けるための桟木をつけていきます。
屋根材を取り付けるにあたりまずは軒先に屋根材を設置します。
また、破風部分にも屋根材を設置していきます。
最後に屋根材を全体に設置していきます。今回使用させていただいたガルバリウム鋼板は耐久性が高く錆びにくいことが特徴です。
屋根材の設置途中の画像です。ガルバリウム鋼板はズレたり、飛ばされたりということが起こりにくいのも特徴です。強い風がふいても安心の屋根と言えます。
施工が完了しました
施工後の様子です。
下屋根の部分も屋根材の入れ替えを行いました。
雨樋もきれいになり、雨が降っても安心です!
新しい屋根材(ガルバリウム鋼板)で今後は安心して過ごしていただけます。
今までは雨樋が下屋根に雨を落とすような構造でした。
施工後は下屋の上に雨樋を通すこと形にすることで同じような雨漏りを防ぐことができます。
雨樋や外壁工事も行っています。
お気軽にご相談ください!